夏休みの間にできる、ふくしボランティアの体験学習です。
自分で選んだ施設や団体で、ボランティアを通してこの夏にしかできない経験を提供します。
体験期間
令和7年8月1日(金曜日)~令和7年8月31日(日曜日)
体験時間
1時間~1日 / 日 受け入れ時間の中から担当者の方と決めよう!
活動場所
守谷市内の 高齢者施設・児童施設・障がい児者施設・ボランティア団体
対象者
守谷市在住・在学の 小学生・中学生・高校生・専門学生・大学生
参加費
無料
参加方法
このページの下部から、「夏ボラ‼2025しおり」をダウンロードすることができます。
そちらから、ご確認ください。
夏ボラ!!説明会
日時:令和7年7月26日(土曜日) 10時00分~11時00分
場所:守谷中央図書館 視聴覚室
内容:夏ボラの詳細説明・ボランティア活動保険の加入 等
ボランティア活動証明書
夏ボラ!!に参加をした全員を対象に「ボランティア活動証明書」を発行します。以下の手順にてお申込みをお願いします。
- 守谷市社協ホームページより申請書をダウンロードするか、守谷市社協窓口におこしください。
- 活動終了後に、申請書の太枠部分を記入してください。(分からない時は施設の職員さんと一緒に書こう)
- ボランティア先の担当者の方に、一番下の「ボランティア活動受入団体確認欄」を記入してもらってください。
- 申請書を守谷市社協宛に、郵送またはメールまたは持参にて提出してください。
- 後日守谷市社協窓口にて受け取りまたはメールにてお送りします。
賞状(小学生対象)
夏ボラ!!に参加をした小学生を対象に「賞状」を発行します。以下の手順にてお申込みをお願いします。
- 賞状申込フォームより申請をしてください。
- ボランティア活動終了後、社協窓口にてお受け取りをお願いします。
各種申し込みフォーム
各種ダウンロード
このページに関するお問合せ
社会福祉法人守谷市社会福祉協議会 地域福祉係
電話:0297-45-0088 / メール:chiiki@moriya-shakyo.com